タイガージョイントテープを使用した目地処理方法 |
※この工法はペイント仕上げや薄いクロスで仕上げる場合などに適しています。 |
![]() |
施工手順 |
![]() |
![]() |
![]() |
タイガージョイントセメントを充分に塗りつけます。 (パテの量が充分でないと「テープのしごき」が上手くいきません) |
|
![]() |
![]() |
テープの裏表に注意し、タイガージョイントテープをパテ面に貼り付けます。 |
|
![]() |
![]() |
直ちにヘラでテープを完全密着させるように押さえ、しごきます。(しごきが充分でないと空気が入り込み浮きや剥がれの原因となります)。はみ出した余分なパテは取り除きます。 |
![]() |
![]() |
下塗りパテ乾燥後、必要に応じサンディングし、150〜200mmの幅でタイガージョイントセメントで中塗りします。 |
![]() |
![]() |
中塗りパテの乾燥後、必要に応じサンディングし、250〜300mmの幅でタイガージョイントセメントで上塗りします。 |
![]() |
![]() |
上塗りパテ乾燥後、サンディング仕上げをして、平滑にします。 |
|
※各サンディング工程時の後は表面に付着した粉はよく拭き取ってください。クロスやペイントの接着不良の原因となります。 |