「タイガーEXボード9.5mm」とは?
硬質せっこう板に高防水、高防カビ性能を付加し外壁下地用耐力面材としての使用を可能にしました。
生命と財産を守る壁 6つの特長
湿気を逃がし長持ちする家づくり
シンプルな防火構造
確かな耐震性
施工性の向上
高い寸法安定性

高防水・高防カビ性能

【試験方法】
2つのボードの試験片の下端1cmをインク水に1時間浸透させ、各々の試験片による吸水を確認しました。
-
左:室内用 タイガーボード9.5mm
右:屋外用 タイガーEXボード9.5mm -
左:室内用 タイガーボード9.5mm
右:屋外用 タイガーEXボード9.5mm
【試験結果】タイガーEXボードはほとんどインクを吸い上げませんでした。
生命と財産を守る壁 6つの特長
業界トップクラスの耐火性能
外壁の壁の防火対策は万全ですか?
- 火に強い壁にしたい
- 貰い火による火災を避けたい
- 火災時に安全に避難できる時間を確保したい
タイガーEXボードは不燃認定材料(不燃:NM-4127)だから火に強い
タイガーEXボードは木質系耐力面材と比べ、火に強く、燃えない材質です。
万が一の近隣の火災発生時には、炎から内側の柱やはりを守ってくれるので燃え広がりを防ぎ安全に避難できる時間を確保できます。
風などによる近隣からの貰い火でも、燃え移る可能性が低くなります。
タイガーEXボード9.5mm
-
おもて面
炎は出ない
-
うら面
燃えていない
木質系耐力面材
-
おもて面
炎を出して燃えている
-
うら面
バーナーの火が貫通


万が一の火災発生時に備え
生命と財産を守るタイガーEXボードの壁で防火対策をしましょう
湿気を逃し長持ちする家づくり
壁内部に発生する結露は、土台や柱、壁などを腐食させる原因となります。
耐力面材の湿気の通しやすさ(透湿性)は建物の耐久性を保つ重要なポイントとなります。
- タイガーEXボードは湿気を通しやすい
- 通気層から湿気を外部に放出
- 結露の発生を抑制
- 耐久力UP!長持ちする家

湿気を放出し、結露の発生を抑制!
-
耐力面材の透湿抵抗の比較
-
透湿抵抗が低いほど、湿気をよく通します。

-
透湿性を検証
-
沸騰するお湯を入れた容器の上に各面材でフタをして、
その上にガラス製シャーレをかぶせて水蒸気の透過を観察しました。
10分後の様子
タイガーEXボード9.5mm

セメント系耐力面材および木質系耐力面材では、シャーレ内が くもった程度でしたが、タイガーEXボードでは、大量の水蒸気が 通り抜けて水が垂れる状態となりました。
木質系耐力面材

セメント系耐力面材

セメント系耐力面材および木質系耐力面材では、シャーレ内が くもった程度でしたが、タイガーEXボードでは、大量の水蒸気が 通り抜けて水が垂れる状態となりました。
長持ちする家づくりには
通気層を設けたタイガーEXボードで湿気対策をしましょう。さらに、タイガーEXボードは防蟻処理が不要です。
シンプルな防火構造
室内側の面材を自由にアレンジすることができる
- タイガーEXボードは内装材を張らなくても、防火構造が成立する耐力面材です。
- 室内に開口部やニッチを設けるなど、自由にアレンジができます。
- 小屋裏などの手間のかかる内装材を省略できます。
- 「室内側の面材の自由なアレンジ」や「内装材の省略」ができる防火構造は次の5構造です。
- EX-D デラクリート仕様
- EX-M セメントモルタル仕様
- EX-Y15 窯業系サイディング仕様
- EX-Y14 ニチハ窯業系サイディング仕様
- EX-Y14 ケイミュー窯業系サイディング仕様

確かな耐震性
壁全体で力を受け止めるため地震や台風に強い
- 筋かいは端部のみの固定ですが、タイガーEXボードは全面を固定するため、一部にかかる負担が軽減されます。
- 取り付けはくぎのみです。筋かいと異なり柱・はりの金物と干渉しやすい接合金物を使用しません。
